101 1日目解説
settings.icon 入室と着席
1. 手指消毒してプリントを受け取る
2. 自分の名札を取る → 取らなかったら欠席
3. 班分け表・座席表を見て班エリア内に着席(エリア内自由)
https://gyazo.com/200fc50492a326e06aa906792a55ea24
4. 着席したらすぐに出席フォーム!(開始前でもOK)
席番号はPCモニタ番号を入力
settings.icon 今日のスケジュール
1. 全体の説明:メモりながら!
説明中に出席とる:遅刻者はTAに申請
2. 各班にて実験開始
まずは班で相談 → 方針決め
→ 分担して実験
※マメに記録 → メモ共有!
← 明日には半分忘れるから!
3. 時間が来たら片付け
※次回は開始前には準備しておく → 各班勝手に始めてOK
settings.icon まず互いに挨拶
** fujii.daisuke **.iconどうも.担当の藤井です.
TAさん:永井 慈、稲谷 知紀、田邉 稜汰(午前)、磨谷 大地(午後)
班分けはランダム
お互いに名乗って挨拶してください
どの世界でも挨拶からスタート!
settings.icon 電気回路サイト・実験書
自PC使ってアクセス
settings.icon進行・重要事項の確認
★場所・日程・班・進行は理解できましたか?
★レポート: 2週目の金曜日19:00締切(manaba)
レポート詳細は次回
settings.iconデータ共有(1)
「1031~1036」チャネル>実験班のスレッド
https://gyazo.com/e90bc9a7d5e04f480151e4b69758baf1
← 実験終了後もやりとり可能
← LINEよりは見やすいかも
← スタッフチェックしやすい
測定値:チーム内でバラバラ → X!
※班統一表を配布
settings.iconデータ共有(2)
共有する情報:実験の進捗 ← マメな記録が必須
作業分担はだれ?いまから何をする?
計測データ・途中のメモ・スナップ
いまからやり直し!
スマホ/Webカメラ(貸出)で記録・画像
オシロスコープ:画像(PNG),CSVデータ保存可
⇒ レポートに反映!
settings.icon本テーマの特徴
主旨:課題解決型の実験
マインドセット:全員が貢献し,結果を共有する!
マインドセット:最後まで完璧にできなくても報告書は書ける!
マインドセット:How toは自力で調べる!
質問・連絡は班チャネルに:遅刻欠席も班チャネル優先!仲間に一言!
※個別事情は藤井にチャットOK
settings.icon実験時間以外で
◎背景の理論は自力で調べる
交流理論:$ RC(CR)回路・$ LC(LCR)回路
◎グラフの描き方を練習する
手描きでも,ExcelでもOK ← スキルは必要
◎データ写真の撮り方:影映り・台形歪に注意
またはスキャナの使い方
以上.次はいよいよ実験内容です.
2024/4/8